- 白目が赤い、白目や結膜の充血
- 目ヤニ/目が乾く
- 目のかゆみ/視力の低下、物が見えにくい
- 物が歪んで見える/まぶしく感じる
- ゴミのような黒い点が見える/ものが二重に見える
- 視野が欠ける/ものもらい・まぶたのできもの
- まぶたがけいれんする
白目が赤い、白目や結膜の充血
アレルギー性結膜炎や感染症、ドライアイ、強膜炎、虹彩炎、点状表層角膜症など様々な原因によって白目やまぶたの裏が赤く充血します。
特に普段、コンタクトレンズを使用されている方は注意が必要です。
コンタクトレンズが角膜を傷つけて充血している可能性もあるので、早めに眼科を受診しましょう。
白目の一か所だけ鮮やかな赤い色が出ているときは、結膜下出血が考えられます。結膜下出血は、数日から長ければ半月ほどで自然に治ります。
結膜下出血が何度も繰り返し起こる時は、結膜弛緩症などの病気が原因かもしれません。結膜下出血を繰り返す場合は、眼科を受診してください。
目ヤニ
目ヤニが急に増えたときは、細菌の感染が疑われます。感染力が強いので、早めに眼科を受診しましょう。
乳幼児は、涙を排出する涙道が生まれつき塞がっている先天性鼻涙管閉塞が原因で目ヤニが増えている可能性があります。先天性鼻涙管閉塞は、成長と共に自然に治ることもありますが、目ヤニがひどいときは眼科を受診するようにしてください。
目が乾く
目が乾く原因として多いのがドライアイです。ドライアイは、涙の分泌量が減ることで目が乾きやすい状態になっています。
コンタクトレンズを使用している方は、ドライアイになりやすいので注意が必要です。
また、スマートフォンやパソコン画面を集中してみていると、まばたきをする回数が減って目が乾きやすくなってしまいます。
目の表面は、涙の膜を張ることでバリア機能によって目の表面が傷つくのを防いでいます。
ドライアイは、目のバリア機能を低下させて目が傷ついたり眼科疾患のリスクが高まることがあるので、目が乾きやすくなったら眼科を受診しましょう。
目のかゆみ
目のかゆみの原因は、感染症やアレルギー、逆さまつげなどが考えらえます。
目がかゆいと無意識に目をこすって、角膜を傷つける恐れがあります。角膜が傷つくと視力に影響するので、早めに眼科を受診しましょう。
アレルギー性結膜炎で目がかゆい場合は、原因となるアレルギーを特定して、日常生活でアレルギーに触れないように対策をとることが大切です。
まぶしく感じる
まぶしさと共に痛みを感じるときは、目の表面が傷ついている可能性があります。
夜間に車のライトが以前よりまぶしく感じる場合は、ドライアイや白内障などの眼科疾患が原因かもしれません。
まぶしくて日常生活に支障がある場合、速やかに眼科を受診しましょう。
ゴミのような黒い点が見える
視界に小さなゴミが浮遊しているように見える症状は、飛蚊症が考えられます。
黒や透明の点、糸状、アメーバ、虫のような見た目でゆっくりと沈むように動いたり、目を動かす動作に合わせて浮遊物も動くことがあります。
眼球内の濁りが影になって表れている飛蚊症は、そのまま放置していても特に心配する必要はありません。
眼球内に出血や炎症が起こっていたり、網膜剥離を起こしていて視界にゴミのようなものが見える場合は、そのまま放置していると視力の低下や失明の恐れがあります。
浮遊しているごみのようなものが大きい場合や数が多いときは、早めに眼科を受診しましょう。
視野が欠ける
視神経や網膜に異常があると、見えている範囲の一部が欠ける症状が現れます。
症状をそのまま放置していると、視力が大幅に低下する恐れがあります。
視野が欠ける症状は、緑内障や加齢黄斑変性、動脈瘤破裂、網膜静脈閉塞症などの病気が考えられます。
視神経の損傷や網膜の出血、網膜中心に穴が開くなどの深刻な状態によって、視野の一部が欠けてしまいます。
治療をしても、視野の改善が見込めず、悪化を止めることしかできない場合もあります。
普段、両目で物を見ているので、片目の視野が欠けていても反対の目の情報で補おうとすることで、片目の視野が欠けていることに気が付かない場合があります。
見えにくさを感じた時点で、すぐに眼科を受診するようにしましょう。
ものもらい・まぶたのできもの
ものもらいは、まぶたに炎症が起こって腫れや痛み、かゆみ、赤みなどの症状があらわれます。
ものもらいは、ほとんどの場合、細菌に感染して炎症を起こしているので抗生剤による治療を行います。
炎症が進行して化膿しているときは、切開をして膿を排出すると症状はすぐに治まります。
適切な治療を行わずに放置していると傷が残ったり、目をこすって目の表面を傷つけてしまう恐れがあります。
できものに触れずに、早めに適切な治療を行うことが大切です。
まぶたがけいれんする
まぶたがピクピクと一時的にけいれんするのは、主に睡眠不足や過労などが原因です。
休息や睡眠を十分にとっても解消しないときは結膜炎や角膜が傷ついている可能性があります。
また、片側顔面痙攣や眼瞼痙攣が原因の場合には、ボトックスを定期的に注射することで症状が改善されます。